施設の概要
名称 | グループホームスクラム |
---|---|
施設の種類 | 共同生活援助事業所 |
経営の主体 | 社会福祉法人 あぶくま福祉会 |
所在地 | 福島県伊達市梁川町字西塩野川3-1 |
定員 | 7名 |
目的 | 日中の就労又は就労継続支援等のサービスを利用している障がい者に対し、地域生活を営む住居において、日常生活上の相談、介護等のサービスを提供し、日常生活上全般において支援を行うことを目的とします。 |
ホーム > 枠なし
名称 | グループホームスクラム |
---|---|
施設の種類 | 共同生活援助事業所 |
経営の主体 | 社会福祉法人 あぶくま福祉会 |
所在地 | 福島県伊達市梁川町字西塩野川3-1 |
定員 | 7名 |
目的 | 日中の就労又は就労継続支援等のサービスを利用している障がい者に対し、地域生活を営む住居において、日常生活上の相談、介護等のサービスを提供し、日常生活上全般において支援を行うことを目的とします。 |
敷地 | 175.20m² |
---|---|
建物面積 | 1階144.20m² 2階66.90m² |
構造 | 木造瓦葺2階建 |
設備 | キッチン・世話人室・居室7・浴室・洗面所・トイレ2 |
職員組織 |
|
---|
2020/10/1 現在
市町村名 | 男 |
---|---|
伊達市 | 4名 |
福島市 | 1名 |
本宮市 | 1名 |
桑折町 | 1名 |
計 | 7名 |
名称 | だての郷 |
---|---|
施設の種類 | 生活介護事業所 |
経営の主体 | 社会福祉法人 あぶくま福祉会 |
所在地 | 福島県伊達市保原町字中瀬町100番地 |
定員 | 30名 |
目的 | 障がい者の自立及び社会参加の支援等のために必要な日中活動の場としての機能を高めることを目的とする。 そのために、心身の健康を図りながら、基本的な生活習慣の習熟及び基礎作業を通した社会性の向上を目指すとともに、明るく楽しく豊な社会生活がおくれるような支援に努める。 |
敷地 | 3.697.73㎡ |
---|---|
建物面積 | 519.314㎡ |
構造 | 鉄筋コンクリート造陸屋根平屋建 |
設備 | 作業室1、作業室2、作業所(分室)、事務室、食堂兼休憩室、 更衣室、調理室、検収室、更衣室、医務室、静養室、車庫、物置 |
職員組織 |
|
---|
2020/10/1 現在
市町村名 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
伊達市 | 12 | 3 | 15 |
福島市 | 3 | 1 | 4 |
桑折町 | 3 | 3 | 6 |
国見町 | 2 | 1 | 3 |
計 | 20 | 8 | 28 |
名称 | ほどはら授産所 |
---|---|
施設の種類 | 就労継続支援B型事業所 |
経営の主体 | 社会福祉法人 あぶくま福祉会 |
所在地 | 福島県伊達市保原町字中瀬町100番地 |
定員 | 30名 |
目的 | 障害者総合福祉法にもとづき18才以上の障害者で、雇用されることが困難な方を対象とし、自活に必要な訓練等を行うとともに福祉的就労をすることによって、社会的自立を図ることを目的とします。 |
敷地 | 4.302m² |
---|---|
建物面積 | 581.556m² |
構造 | 鉄筋コンクリート造平屋建 |
設備 | 作業室1・作業室2・食堂兼休憩室・更衣室・静養室・医務室・車庫・倉庫・園芸ビニールハウス |
ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください